お知らせ

うどん名店『やしま 富ヶ谷店』

うどん

うどんのやしまへーーー。
渋谷店へ行ったことはありましたが、富ヶ谷店は初。
前は並んでいましたが、タイミングよく並ばずに入れました。
自販機で食券を購入。トッピングも多くてめちゃくちゃ悩む…けれど、自販機なので、さっさと決めなきゃ。

富ヶ谷うどんっていうのがあったので、安いし、それにしてみました。

食券を渡すと、うどんは冷たいか温かいかを聞かれて、暑かったので、冷たいのにしました。
1名なのでカウンター席へ案内されました。

おしぼり嬉しい

★富ヶ谷うどん 680円

渋谷の円山町店と同じく、店内は懐かしいおもちゃなどの展示があります。

出てきたうどん。大きな器にうどんとスープがたっぷりと。

トッピングは温泉玉子、青しお、ほうれん草、もやし。

もやし?
うどんにもやし入れたことないけれど、かなり斬新。

まずはスープを。


薄味ですねえ、かなりの。
とりあえずこのまま食べ進める。


うどんの形がバラバラでこしがめっちゃ強い部分もあり色々。讃岐うどんのお店っぽいのに、吉田うどんのような強いこしを感じます。

ちょっと食べると薄味になれてきます。
でも、温玉崩したらさらに薄まったので、卓上にある醤油をれんげにちょっとたらしてみる。普通の醤油なんだ。
小さじ1くらい入れてみると良い感じ。
もやしはフォーの上にのっている、シャキシャキめの感じ。


うどんに合うのかといえば、ちょっと違うかなぁ。

小皿に青ネギとしょうががあるので入れてみる。
しょうがのパンチが強くなるので、また醤油小さじ1を
バランス良くなる。卓上にある一味唐辛子も入れる。


味変でまた美味しい。

麺の量がかなり多いかも?と思っていましたが、
あっさりしているので、飽きずにスープも完食。

後から来た人、大盛を頼む人多め。ゲソ天率も高め。
あと、麺かためにオーダーしている人もチラホラ。
上級者ぽい食べ方なのかなぁ?
ここの麺、普通でも固めぽいので、固めにしたらどのくらいだろう。でも今度試してみたいなぁ!

https://youtube.com/shorts/V6f01HAll0Q?feature=share

やしま 富ヶ谷店
03-5454-0568
東京都渋谷区富ヶ谷1-45-13 シズナビル B1F
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13001808/

コメント

タイトルとURLをコピーしました