お知らせ

『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 』渋谷店 JAPANESE SOBA

そば

最近めっきり寒くなりました 暖かい格好して、家では加湿器使ってくださいね。喉の対策にホント良いです。

蕎麦にラー油を食べるという『港屋』はずっと気になって、行きたかったけれど、閉店してしまい、肉そばというジャンルのものを食べたことがなかった。

「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか?」という黄色い看板を見て、いつか行こうと思っていたけど、なかなか行ける機会がなくて、とうとう、渋谷店に。

ここの渋谷のストリート、油そば、肉そば、やすべえ

どこのお店も麺の量、小中大と同価格の3店舗がある。

こちらのお店、外にメニュー表があり、

肉そば、温かいそば、ラーメン、普通の蕎麦、何だかいろいろある。

寒かったので、温かいのもいいなーとも思いつつ、

初心者なので、名物の肉そばにすることを決意し、入店。

お客さん男性100%

現金で食券購入。

★肉そば 1,050円 小

ひよって小さめ、

小 200g

中 250g

大 350g

が同価格。

カウンターが満席なので、テーブル席に案内された。

お水はセルフ。

テーブルには揚げ玉とラー油、コショウ、生卵。

張り紙によると、卵が高騰したため、1人1個までらしい。

しばし待ってお盆に出てきました。

刻み海苔がパパパッとたくさんのっていて、

肉はどこだと掘り返すと、海苔の下に刻み葱がたくさん、その下に肉、蕎麦、胡麻も大量。

つけつゆにはラー油が浮いている。

太めの麺をつけて食べる。

麺、めっちゃ歯ごたえある。

これが肉そばかぁーと思いつつ。

つけ汁はけっこう甘めですが、ラー油が入っているからピリ辛。

お肉は甘めのタレで味ついているらしかったけど、

全部つけ汁につけちゃったため、そのままで食べてしまい、味わからず。

私にはゆでただけのようにも思えたけど。

麺を取り出すたびに、大量のネギと胡麻、海苔が絡みまくる。

2口目くらいから、味がなじんできて、おいしい。歯ごたえにも

慣れてくる。小さいサイズでも食べきれるかな?と思いきや、ネギとか豚肉で多く見えただけかも?

途中で生卵IN するっと食べやすくなる。

おいしい。

ラー油や天かす入れるのもいいです。ラー油にはフライドガーリック入り。

ちょい辛めになる。

でも個人的にめんつゆ甘くないバージョンがあってもいいなー

200gけっこう軽くいけちゃいました。ここは中サイズでも良かったかも?

ここの麺の噛み応えがあって、おいしかったので、シンプルに

もりそばもあったので、食べてみたいなーと思いました。

ラーメンとつけ麺とも異なるもの。

サクッと食べたい肉そばというジャンル、良かったですね。

あとテーブル席にある天かすに蓋がなかった。

でも、カウンター席には蓋がついていた。

蓋はあったほうがいいと思いました。

ニコニコ

お店の公式ホームページ

『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』の店舗一覧です。|株式会社のみもの。株式会社のみもの。が運営する『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』を全店ご紹介いたします。メディアでも多数紹介されている唯一無二のつけ蕎麦をぜひご堪能ください。nomimono.co.jp

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 渋谷店 (渋谷/そば)★★★☆☆3.21 ■予算(夜):~¥999tabelog.com

にっこり

コメント

タイトルとURLをコピーしました